







墨2025年1・2月号 292号
¥2,700 税込
※この商品は、最短で5月1日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
この商品は海外配送できる商品です。
【雑誌】
判型:A4変型 並製
頁数:216頁
【特集】昭和100年記念 時代の書
1926年に改元され、日本史上最長の元号となった昭和。
2025年は昭和100年に当たります。
今号は激動の時代、昭和を振り返るとともに
昭和書道史を概観します。
昭和の書壇で活躍した作家の名品を
主要な展覧会の歴史・書道団体成立の系図など、
便利な資料とともにお届けします。
書を通じて、昭和という時代を回顧してみましょう。
インタビュー 昭和の書文化と書壇を語る 談/西嶋慎一
視点 私の見た書の昭和
「読む」から「見る」へ 書が美術へ接近した時代 談/菅原教夫
激動と秩序の共存していた昭和は身近にいつも書があった 文/比田井和子
周囲一メートルの昭和 文/桐山正寿
衝突と賛否両論が多様性を育んだ 談/松原清
鑑賞 昭和を生きた書人、書と言葉 選/井口尚樹
比田井天来 川谷尚亭 中村不折 吉田苞竹 会津八一 鈴木翠軒 高村光太郎 比田井南谷 川村驥山 津金寉仙 上田桑鳩 大澤雅休 井上有一 尾上柴舟 西川寧 辻本史邑 豊道春海 上條信山 松本芳翠 安東聖空 深山龍洞 赤羽雲庭 手島右卿 木村知石 青木香流 日比野五鳳 松井如流 森田竹華 金子鷗亭 森田子龍 村上三島 西谷卯木 殿村藍田 小坂奇石 柳田泰雲 宇野雪村 桑田笹舟 今井凌雪 青山杉雨 河井荃廬 石井雙石 中村蘭台二世 山田正平
コラム 昭和の書家のしごと 固形墨の題字
コラム 昭和の書家のしごと 筆墨店の看板文字
資料室 近現代書の人脈
資料室 近現代書 団体の成立と変遷
資料室 墨展覧会リバイバル
第36回毎日書道展/第1回読売書法展/ 第1回サンケイ国際書展
【企画】第11回 日展 第5科・書
-
レビュー
(10)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,700 税込